camera
明後日の土曜日はバイクお遍路に出発する。必要なものは買ったつもり。山奥に籠る訳ではないので、足りない物は現地調達すれば良いと思っている。お遍路の前半よりも後半は瀬戸内海側の街中が多いはずなので、買い物や食事には困らないだろう。たぶん。 夏の…
誕生日のプレゼントにデジカメを買った。買ったのだが昨今の半導体やプラスチック材料の不足で手に入るまで時間がかかった。北海道ツーリングに持っていくはずだった。結局手に入ったのはツーリングから帰ってきて数日経ってからだった。しかし正直なところ…
旅行や遊びに行く時に活躍しているSONY DSC RX0M2。超小型でスマホ以上の画質が得られるので満足している。唯一残念なのが動画と静止画の切り替えが面倒な点。これを解決してくれるリモコンがSONY純正で出ているのだが、現在、SONYではRX0M2に合いそうな3種…
昨日は渋谷でRX1Rで撮ってみました。とはいっても、梅雨明け直後の灼熱の中では、まともに撮影など出来ませんし、そもそも、最近はstreet snapはほぼ犯罪に近いのでは無いかと、被害妄想気味なので、あんまり撮れてません。 それでも、RX1Rは撮る気にさせて…
遅ればせながら、Canon Powershot Nを入手。Creative Shotという名の自動画像編集機能が売り。この自動編集機能は、アートフィルタ機能だけではなく、ピント、トリミング、アスペクトも自動で変更してしまうのが画期的。原画像含めて合計6画像を生成する。一…
キヤノンが新しく発売するPowerShot Nのクリエイティブショットが写真部で話題になっている。カメラが自動でというか勝手に色や構図、フォーカスまで決めてしまう。デジカメwatchの記事がわかりやすいので、リンクを張っておく。 【ファーストインプレッショ…
暇な時にSONYのフルサイズコンデジ、RX1のサンプル画像を探しては眺めている。こんな画像がコンデジで撮れるようになったことに正直驚く。フルサイズの一眼レフなら撮れるが、カメラのサイズと、フルサイズ対応レンズの重さを考えると、旅行などで持ち歩くの…
SONY HDR-AS15をど・ラスタ号に取り付けて、車載カメラをテスト撮影をしてみた。バイクへの固定は従来通りSLIK ロアーII<6021・クランプヘッド32>を利用。クイックリリースも使っている。カメラアングルはスマホ経由で確認しようかと思っていたが、画角が1…
個人的にはSONY HDR-AS15はSONYの久々の本気の商品!?と思っている。デザインも往年のSONY Designを思い出させるし。発売直後にGoPro HD HERO3が発表されたけど、どんな企業でも競合動向分析はやっているし、GoPro発表の前に発売するか、後に発売するかを検…
手に入れたHDR-AS15を車載カメラにしようかと思っていたんだけど、ど・ラスタ号にウィンドスクリーンを付けてしまったので(その顛末は後日)車載カメラの位置が難しくなってしまった。なので、AS15はヘルメットに付ける方向で考える事にした。 カメラ取り付…
先日GoPro HD HERO2を買ったばかりなんだけど。。。GoProはね、いきなり壊れてしまったんんです。いや、壊してしまったというか。。。アスファルトに本体(ケース無し)を落としてしまし、運悪く、それを自分の足で蹴飛ばしてしまい、更に運の悪い事に、その…
【GoPro NIPPON国内正規品】 GoPro HD HERO2 モータースポーツエディション[CHDMH-002]出版社/メーカー: Go Pro発売日: 2011/12/12メディア: エレクトロニクス クリック: 44回この商品を含むブログ (5件) を見るなんだか色々調べたり考えたりしているうちに…
一昨年から車載カメラにPanasonic LUMIX FT3を使ってきたが、動画の画質が今ひとつ。というか、手ぶれ補正が暴走するのか、バイクの振動と共振するのか、画像がブレブレになってしまう。なので、新しい車載カメラを物色中。そろそろツーリングシーズンだしね…
昨夜は三脚にウィンバリーのクイックリリースを取り付けて、カメラのバランスを見つつサンニッパにもプレート取り付け。高価な買い物だけあって、安定感はバッチリ。まあ、こんだけ重たければ安定もするだろうが。せっかく安定的な三脚が手に貼ったのだから…
オペラコンサートの撮影は明後日に迫ってきた。写真部部長から当日の撮影状況が少し伝わってきた。前回、前々回とは違って、コンサートホールの一番後ろのガラス張りの部屋からの撮影になるらしい。なので、以前はダメだった歌っている最中の撮影が出来るこ…
以前にオペラのリサイタルを撮影したことがあった。2回ぐらい撮ったかな。そのオペラ歌手の方から再び撮影の依頼があった。今回の開場はサントリーホール!格調高いので、ちょっと緊張。。。。最初、この話はお断りするつもりだったが、写真部部長から直々に…
Olympus Pen E-P3が予想以上に使える。スポーツ撮影には向いていないが、それ以外はE-P3で大丈夫そうだ。となるとD3100の出番は今後は殆ど無さそうなので、ドナドナすることに。D3100はレンズキットで購入し、その後35mm F1.8 DXを常用レンズにしていた。こ…
水曜日なので早めに帰宅。ブラブラとカメラショップのサイトを巡回していたら、micro 4/3の望遠ズーム、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが$199!!!6/12までの限定価格らしい。shipping入れても$250未満だよ。。。ということで早々に購入。 35mm換…
娘のお使いで今日もヨドバシへ。「テスト勉強で忙しいので代わりに行ってきて」と言われると、断る理由を探すのが難しい。娘が注文していたポケットアルバムを受け取り、カメラ売り場をブラブラする(これが非常に危険な行為であることは重々承知)。久しぶ…
ワイフと横浜へ。中華街のスーパーで鉄観音茶と中国緑茶を大量に買い込む。昼時だったので、福楼にて台湾焼きそばと台湾風お好み焼き、それと空芯菜を頂く。転身コースだとお腹が一杯になりすぎるんだな。チャイハネで部屋着のパンツを買ってからヨドバシへ…
昨日はワイフと新宿へ。眼科に寄っていたら遅くなって昼過ぎに到着。昼ご飯はWINS近くのトルコ料理屋「ウスクダラ」でケバブなど頂く。紀伊国屋の地下の旅行書コーナーでイスタンブールの地図など探す。あんまり良い地図が無かったので、イスタンブールの本…
旅行用にNikon D3100を買ったんだけど、小さい一眼レフのD3100でも、旅行先では結構ジャマだったりする。カバンに入れるのが大変だしね。前回、前々回の台北旅行にD3100を持って行ったんだけど、使い勝手は今ひとつ。なので撮影枚数もあんまり増えない。 か…
いつかは出ると思っていた、モノクロ専用デジカメ、しかもライカ!予想価格は90万だけど、これは欲しいな。予算が課題か。 新開発のモノクロ撮影専用撮像素子を搭載したライカMシリーズのレンジファインダーカメラ。「モノクロに特化して写真の芸術性を探求…
昨晩ベッドに入ってから、Modosteady改造のことを考えていたら、「横に張り出したバラストは無意味?」とか考え始めたら、きになってしまって。。。またベッドから抜けだして、バラストの位置を中心に近い位置に変更してみた。 バラストの位置を変えても、あ…
車載カメラで動画像撮影することにしたついでに、以前から気になっていたステディカムの簡易版、Manfrotto Modosteady 585-1を入手。某ネット通販大手Rで注文したら「在庫なしで3ヶ月待ち」とのこのだったが、某カメラ量販店Yには店頭在庫があったので、そち…
ベルトにカメラを引っ掛けるグッズ。クイックシューで固定するらしい。耐荷重は8kgらしいので使えるかも。競馬写真撮るときに楽かも。
本体の三脚ネジにカメラを取り付け、任意の長さに引き出したワイヤーの先端を脚で踏みながらピンと張ることで手ブレを防ぐ“ワイヤー一脚”とする製品。小型軽量のため、旅行、スポーツ観戦、ハイキングなどに適するとしている。ワイヤーの長さは178cm。 ベル…
正真正銘の新製品です。Photokina 2010での富士フイルムの隠し玉はFinePix X100でした。見た目だけで特定層に購入を決意させてしまうような筐体に、APS-Cサイズの1230万画素センサと新開発の画像処理エンジン EXR を詰め込んでおり、賑いを見せるハイエンド…
ニコンの新レンズが発表になった。ニコン、ズーム全域F4の「AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VR」 - デジカメWatch先月の香港旅行前に買ったVR24-120も新型が出ている。これ、よく見るとズーム域は同じだけど、旧VR24-120とは全く別レンズのような気がする。F4…