文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

模索用レンズを買ってみた VR70-300

昨日は早々に退社。電車に乗ってから色々と考える。模索中テーマ用にVR70-300を買うことにする。ネットで価格をチェックすると、やっぱりフジヤカメラが無難そうなので中野へ直行。とりあえずつけ麺で腹ごしらえしてからフジヤカメラへ。VR70-300を数本出し…

ありそうで無かったグッズその2

ベルトにカメラを引っ掛けるグッズ。クイックシューで固定するらしい。耐荷重は8kgらしいので使えるかも。競馬写真撮るときに楽かも。

ありそうで無かったグッズ

本体の三脚ネジにカメラを取り付け、任意の長さに引き出したワイヤーの先端を脚で踏みながらピンと張ることで手ブレを防ぐ“ワイヤー一脚”とする製品。小型軽量のため、旅行、スポーツ観戦、ハイキングなどに適するとしている。ワイヤーの長さは178cm。 ベル…

暗中模索中

めっきり涼しくなって過ごしやすくなった。朝方は雲が多かったが、昼近くなって日差しが出てきたので、急遽、写真を撮りに出かける。あんまり急いで出かけてきたので、メモリカードを忘れた。仕方ないので、新宿のマップカメラで8GBのCFを一枚買う。60MB/sの…

FinePix X100

正真正銘の新製品です。Photokina 2010での富士フイルムの隠し玉はFinePix X100でした。見た目だけで特定層に購入を決意させてしまうような筐体に、APS-Cサイズの1230万画素センサと新開発の画像処理エンジン EXR を詰め込んでおり、賑いを見せるハイエンド…

暗中模索の日々

今日もVR70-200+x1.7を抱えて街を徘徊。新宿〜新大久保〜池袋を廻ってみた。前回は夜間だったが、今回は昼間のトライアル。結果から言えば、昼間の方が自分のイメージに近い。夜間は「夜」のイメージが強く出て、自分のイメージが上手く表現出来ていない気が…

暗中模索

昨日は出張先からビッグサイトへ移動して展示会を見学。でもカバン(ThinkTank Photoのアーバン50)には、D700とVR70-200+テレコンx1.7という珍しい組み合わせを詰め込んである。当然、仕事が終わったら写真を撮りに行くのだ。大井競馬が開催中なので、そち…

おつかれサマー

この週末で夏もソロソロ終わりっぽい雰囲気になってきた。夏の疲れが出たのか、左目から出血してしまった。本人に自覚症状は無いんだけど、家族からはひどく心配されてしまい、今日は会社を休んで眼科に行くことに。診察を受けたら、ほっとけば治るとのこと…

ありがっとごじゃいます

これは耳から離れない。。。明日は口づさんでしまいそう。。。

あくまで仕事用のバッグなんだからねっ

最近仕事でNotePCを持ち歩く機会が増えたので、仕事用バッグを新調することに。旧一澤帆布のトートバッグでも良いんだけど、BMX号に乗りにくいんだな。 仕事用のバッグの中には、お弁当とiPod、iPhoneとケータイ、システム手帳とRHODIA#11、ガマ口と定期券、…

梅佳代NHK出演

撮れそうで取れない写真を撮り続けているのがスゴイんだろうなあ。良い年の取り方をして、今は毒っけのあるONな写真だけど、スコっと抜けたOFFな写真が撮れるようになると、アラーキーみたいになれるかもね。若い才能が眩しいねえ。自分も頑張ろっと。

渋谷は暮れて

夕方近くに渋谷へ。娘の服を探すために109へ。店内は活気が。。。というか、土曜日の午後に渋谷109に活気が無かったら、日本は完全アウトだろうな。 今年の秋冬物のファッション主流はは薄手のふわふわ系に秋っぽいベスト+冬っぽい柄のスカートと、色柄は秋…