SR400
寒いのでSR400号に乗る機会はほとんど無い。寒いと路面は融雪剤の塩化カルシウムが撒かれていて、バイクが錆びる。何より寒い。「春よこぉおい」と大滝詠一のように歌いたくなってくる。TwitterやYouTubeでは寒くても元気にバイクに乗る人たちばかりに見える…
天気も良く暖かいのでSR400で走りに出る。まだ11時前なので時間に余裕はある。城ヶ島まで行けそうな気がする。と出発したのは良いが国道に出ると大渋滞。しかも海方面が全く動かない。これはマズイ。考えることはみな同じなのか。仕方ないので予定を変更。横…
ネットをフラフラしていたら「バイクにも三角停止板が必要」との記載があった。 bike-news.jp 上記記事によれば、道交法第75条の11で決まっているそうな。 三角停止板の表示義務を怠った場合は、道路交通法第75条の11「故障等の場合の措置」内の「故障車…
SR400: メンテナンスでYSPへ - 文書生活 : TEXT LIFE 予定通りメンテナンス完了。とはいえ事前にYSPから連絡無かったので、前日の夕方にYSPに電話したら「先ほど試乗が終わりまして、問題はありませんでした」とのこと。問題なくて良かった。 YSPの開店時間…
SR400: メンテナンスとSP忠男サイレンサー - 文書生活 : TEXT LIFE SP忠男Power Box サイレンサーを付けた日の夕方。YSPにSR400号をメンテナンスに出してきた。四国ツーリング中に立ちゴケしたことは伝えてチェックして欲しいこと、フロントブレーキは念入り…
SR400: メンテナンスとSP忠男サイレンサー - 文書生活 : TEXT LIFE NAP’SのイベントでSP忠男スタッフによる商品無料取付に行ってきた。予約していた時間はNAP’Sの開店時間だったが、すでにバイクが沢山あった。皆さんセール品狙いなのかと思ったらそうでもな…
金曜日はremote workにすることが多い。金曜日はなんとなく打ち合わせも少ないし、大方の仕事は水曜日から木曜日に片付いていることが多い。今週は特に仕事が無かったというか、金曜日の午前中に頑張って片づけた。ならばと思い切って午後はお休みにした。明…
www.youtube.com 実際には四国ではなくて和歌山なんですが、非常に印象深い道だったので動画を編集してみました。この道はすごかった。 ydf.hatenablog.com 高野山奥の院から新宮まで行く途中で、予定では別の道を行くはずが工事で通行止めだったのでこの道…
www.youtube.com 北海道ツーリングの動画は基本的には1日ごとにまとめる編集方針にして、日ごとに1本の動画に編集していた。 SR400: 北海道ツーリング: 映像集 - 文書生活 : TEXT LIFE 四国ツーリングも色々とGoProで撮影していたが、まとまりのある映像が…
SR400を買った時には、こんなにたくさん乗るとは思っていなかった。日帰りで伊豆や山梨に行くぐらいだろうし、泊まりがけのツーリングとか数年に1回ぐらい、と思っていた。本当にそう思っていた。 しかし昨年のバイクお遍路に行ってから、1週間以上のバイ…
3連休の初日は雨が降らないらしいので、SR400号でツーリングに行く。朝の7時ぐらいに出発。燃料計が無いのでオドメーターを頼りにガソリン入れているが、10kmという表示は怪しい。1か月半YSPに入っていたので念のためガソリンを入れてみると7Lほど入った。こ…
YSPから連絡があった通り、金曜日の夕方に暫定対策と6か月点検が終了したとLINEがあった。早速明日のYSP側の空き時間を聞いて一番早い時間に受け取りに行くことにした。YSPの最寄り駅からタクシーに乗ってYSPへ時間通りに到着。 暫定対策の説明はブレーキデ…
YSPから連絡があった。1週間後には暫定対策と半年点検が完了するとのこと。長かったな。半年点検の費用は3万円強。少々高いが安心料、と言いたいところだが、フロントブレーキ不具合再発を考えると安心して良いのか?少々不安にもなる。今回の暫定対策がどれ…
SR400: フロントブレーキ不具合は進展なし - 文書生活 : TEXT LIFE SR400号を2022/08/20に預けてから1ヶ月が過ぎた。LINEしてもYSPから進展なしとの返事だけ。こちらが連絡するだけでYSPから連絡は無い。これでモヤモヤしていたら中学生の初恋のようだ。 こ…
SR400: フロントブレーキ不調の具合をYSPに問い合わせ - 文書生活 : TEXT LIFE SR400号を預けてから4週間が過ぎた。前回問い合わせてから1週間が過ぎたけど、YSPから連絡が無かったのでLINEで問い合わせてみた。翌日にYSP返事が来たけど、新しい情報はなし。…
SR400: フロントブレーキ不調が再発 - 文書生活 : TEXT LIFE SR400号はフロントブレーキ不調でYSPにて整備中。明日で2週間になるが連絡は無い。こちらから連絡するのも急かすみたいで嫌な感じ。自分が仕事で急かされるのも嫌だしねえ。とはいえ何も連絡が無…
昨年の10月終わりから11月にかけてバイクお遍路に行った。 ydf.hatenablog.com お遍路の88箇所あるお寺の半分の44箇所を回った。行き帰りのフェリーを合わせて9日間。とても刺激的な体験だった。 今年は後半の45番から88番をお参りして、そして最後に高野山…
北海道ツーリング中にGoPro HERO 10 Black + MAXモジュラーレンズで撮影した動画を編集している。全部で3分にまとめようかと思ったが200GB以上あったので諦めて、1日の映像を5分以内の映像1本に編集して、YouTubeにuploadしている。出来上がった動画への…
今年の5月の1年点検の時にフロントブレーキ不調を直して頂いた。原因究明とパーツ交換など時間はかかったが治った。北海道ツーリングも問題なかったのだが、ツーリング終盤になって少しフロントブレーキ不調が再発するような感じがする。フロントブレーキを…
ydf.hatenablog.com 今回の北海道ツーリングに向けて調べたり考えたりして、色々なグッズを持って行った。帰宅してみて、役に立ったグッズと、全く役に立たなかった(使わなかった)グッズがあったので後日のためにまとめておく。加えて持っていけば良かった…
11日間の北海道ツーリングをまとめてみた。 Day Date Root 走行距離 宿泊地 Hotel 1 2022-07-29 自宅 to 大洗FT 182km フェリー 船内 2 2022-07-30 苫小牧FT to 岩内 166km 岩内 岩内マリンホテル 3 2022-07-31 岩内 to 留萌 287km 留萌 Hotel New White Hou…
フェリーの自分の寝床で6時過ぎに目が覚めた。途中何度かトイレに起きたが、全体的にはよく眠れた。というか、よく眠れないという感覚を感じたことがほとんど無い。寝付きは良い。大学の研究室でどんな場所でも熟睡する技を身に着けたからな。 朝ごはんと昼…
www.youtube.com 今日は北海道滞在の最終日。今日の夕方のフェリーに乗って帰宅は明日になる。ツーリングの計画はたてていないので、朝はのんびりと過ごす。8時近くにホテルのレストランで朝食をいただく。 グランドパーク小樽は大きなホテルなので朝食を食…
6時に起きて支度をする。旭川のトーヨーホテルはビジネスホテルではなくちゃんとしたホテルなので、荷物用カートもある。ヘルメットやエアバッグ、スーツケースにサイドバッグなど荷物が多いのでカートがあるととても助かる。バイク乗りがカートで荷物を運ぶ…
www.youtube.com 帯広で泊まっているホテルエリアワンは作りはかなり古い。下げ吐水の蛇口なので阪神大震災以前の作りだと思う。その分、設備に余裕があって、部屋には玄関があるし、無駄に広いし、ジェットバス(故障しているけど)で浴室も広い。バルコニ…
中標津のHotel BIZ INNは新しいホテルで部屋の設備も新しい。利用客も多いようで、朝の7時過ぎには仕事に向かう人がたくさんいた。ビジネスホテルなので仕事用のホテルなのだ。昨晩かったアップルパイとコーヒーを朝食として食べたが、ホテルの朝食も軽く食…
網走駅前のビジホだからか宿泊客が多い。朝食も混雑しますとの注意を聞いていたので、部屋で食べる人も多いようで、朝食をもってエレベーターに乗る人がいた。自分は荷物をバイクに乗せてから朝食を頂いた。簡素だが量は丁度いい。昨日の稚内のホテルの朝食…
www.youtube.com 6時にベッドから出て支度をする。天気予報は曇。北海道の夏は曇っているような気がする。ホテルの朝ごはんはバイキングではなく和定食。立派な食事だ。普段の自分の朝食を思い出すと恥ずかしい。毎日こんなに食べたら太りそう。 外から聞こ…
www.youtube.com 留萌のホテル、New White Houseは朝食付き。6時半から食べられる。5時過ぎに目が覚めたので、シャワーを浴びて支度を始める。朝食前に荷物をSR400号に積み込んでしまい、身軽になってから朝食を頂く。普通のバイキング形式だが、久しぶりな…
www.youtube.com 早く寝たので早めに目が覚めた。泊まっているホテルは三ツ星なんだけどイマイチでWiFiも無いしコインランドリーも朝食も無い。近くのセイコマで昨夜のうちに買っておいたクロワッサンと豚汁、ヨーグルトで朝食を済ませる。 荷造りをして6時…