文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

2012-01-01から1年間の記事一覧

2012年の振り返って

今年も最後なので、この一年の振り返ってみる。 体調不良 全体を通して、体調が悪かった。通院も多かったし、寝ている事も多かったな。じんましんとかノロウイルスもあったし。最後の最後でケガするしね。衰えというか、老いを実感するとは、こういうことな…

冬休みは自炊生活

新しいScanSnap Xi500は予想以上に快適。無理して買って良かった。自炊もだいぶ進んでいるが、今年の目標である「本棚1本減らす」は未達で終わりそう。それでも、残り一日、できる限り自炊を進めてみよう。 本棚1本減らした後は、机を新調することを考えてい…

ファラオコートの注文はキャンセルされた

先日ウキウキ気分で発注したファラオコート。オールレザーでグフフな一着になるはずが、先ほどメールで「オールレザーのファラオは作れないことになりました」とのこと。この年末に来てのガッカリ感はなんだ。。。すごく落ち込むわ。。。 なんでも、発注先の…

正月の買い物

先日、ドアの角に右足の中指をぶつけてしまい、中指が紫色になってしまった。だいぶ痛みは収まったが、少し気を抜くと痛くなったりする。油断は禁物だ。色は少しずつ肌色に戻りつつある。 そんな状態の中、ワイフと正月の買い物に出る。銀行でヤボ用を済ませ…

Adobe Illustrator CS6

先日発注したファラオコートは2月中旬に仕上がる予定。それまでに、背中につけるワッペンのデザインを色々と考えている。一つはLord of the ringsのネタ。もう一つはLPジャケット・デザインだ。Lord of the ringsのネタならば、もちろん、one ringの表面に浮…

自室に篭る日々

天気が良いので出かけたい。バイク用にオバパン(普通のパンツの上に履く防寒用オーバーパンツ)とハンカバ(配達用スーパーカブとかが使っているダサいけど防寒性能抜群のハンドルカバー)もNAP'Sで買ってきた。東京湾フェリーの時間も調べた。真冬とえいば…

Video SnapとPhoto Snap

最近お気に入りのSONY HDR-AS15でvideo snapを撮ってみた。というか、snap風に編集してみたというのが正しい。素材はAS15を手持ち(手ぶれ補正有り)で撮影。小型で手のひらサイズなので気軽に撮れる。ただ、小型だけに、盗撮と思われないか心配。Handycamほ…

ファラオ・コート発注

オーダースタジャン・ドットコムから貸して頂いた生地サンプルを太陽光やら蛍光灯など下で確認してみた。生地サンプルは小さいが、大きな面積にすると薄く明るく見えるので、少し濃いめの色を選んでみた。素材は袖も胴も全部メルトンにするか、全部レザーに…

オーダー スタジャン・ドットコムからサンプル届く

日曜の夜にオーダースタジャン・ドットコムにサンプル貸し出し依頼のメールを出したら、スグに返信が来た。月曜日にサンプルを発送するので、火曜日には届くとな。仕事が早いね。 今日、帰宅したらサンプルが届いていました。下の写真のタイプのサイズSが届…

pharaoh coatが欲しいんだ

昨年の冬はあんまり服を買わなかった。いや、買ったんだけど、あんまり使える服を買わなかった。その反動か、今年の冬はいつになく服を買い込んでいる。ちょっと、買い過ぎかな?と思うくらい。特にニット物が多い。カウチ・セータに厚手のカーディガン、ボ…

衆議院選挙

朝食後、母校の小学校にて衆議院選挙の投票。いつもと雰囲気が違うのは何故なんだろう。投票に来る人が多かったと思う。投票箱に入れる時に、気持ちが高揚した。あれはなんだろう? 前回の衆議院選挙では、世の中を変えようという、マスコミが中心となった動…

ScanSnap iX500で自炊してみた

ScanSnap iX500は発売日に入手していたが、未開封のまま自室に積みっぱなしだったが、ようやくと開封して設置してみた。手順としては USB3.0 Driverをinstall USB3.0 HUB設置 ScanSnap Driver instal ScanSnap iX500接続 Adobe Acrobat 9.X uninstall (旧Sca…

ノロウイルス

流行のノロウイルスに感染してしまった。。。金曜日にかかりつけの病院に検査に行った時に感染したんだろうか?それとも週末に横浜、代々木、アキバと出かけたからだろうか?日曜日の夜に食べた某和風ファミレスの一人海鮮鍋のアサリがヤバかったのだろうか…

都内の紅葉

GPS storeに行きがてら、バイク車載動画を撮ってみました。東京都のマークでもある銀杏が美しい黄色に輝いておりました。でも、バイク車載カメラからだと、あんまり写ってませんね。このカメラ、SONY HDR-AS15はアクション・カメラ(雑誌ではない)というジ…

パナソニック ゴリラのRAM MOUNT化

別売のマウントGS11GAを買ったにもかかわらず、パナソニックのゴリラCN-SP720VLの取り付け位置はあんまり下がらなかったので、RAM MOUNT化することにした。RAM MOUNTといえば代々木のGPS storeが入手しやすい。サンプルが店頭にあるので、借りてバイク等に実…

カーナビ交換

FIAT500号を入手した時に、カーナビとしてSONYのNAV-U3を買った。そろそろ4年目を越えて、だいぶ情報も古くなってきた。ど・ラスタ号に乗せているユピテルの1万円ちょっとのカーナビの方が断然情報も新しく、反応も速い。ただUIはSONYが使いやすく(慣れもあ…

150万PVありがとうございます

気がつけばPVカウンタが150万を超えていました。見てくださる方、読んでくださる方、ありがとうございます。こんごともよろしくお願いいたします。 最近は文字数が減っております。FBに書いたり、Twitterに書いたりしているので、その分、減ったのかと思いま…

紅葉も終わり

日曜日に神宮外苑の銀杏でも撮ろうかとバイクで出かけたが、あいにくと天気が悪くなり、写真は早々に断念してしまった。でもせっかく出てきたので、予定を変更してアメ横で買い物でもすることに。 12月になったからか、アメ横は沢山の人で賑わっている。でも…

湾岸線を行く

最近は写真よりも動画を撮る時間の方が長い。街中でスナップ撮るのがはばかられるので、動画なら大丈夫?なわけではないが、動画撮影なら仕方ないと思ってもらえるんじゃないか。。。とも思っている。 それ以上に、街中のスナップというのは、元々は目の前に…

こんなのも良いかも

ルーツ・トゥ・リッチーズアーティスト: ママズ・ガン出版社/メーカー: tearbridge international発売日: 2009/10/21メディア: CD購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (9件) を見るシェイズ・オブ・ネプチューンアーティスト: インタービジョン出…

紅白

NHKホールの前の並木通りで路上パフォーマンスが全盛だった頃は、ちょうど秋葉原のホコ天でのパフォーマンスが禁止された頃だったと思う。当時、路上で写真を撮るのが趣味で、そうだな、LeicaからNikon D80に乗り換えた頃だったか。秋葉原ホコ天は格好の被写…

落選。。。

ももクリのチケット、ワイフと共に落選。。。これで三連敗。もう現場に行くのは無理みたいだな。自宅でDVD観戦することにします。ガックシ。 「ももクロ夏のバカ騒ぎ SUMMER DIVE 2012 西武ドーム大会」 LIVE BD-BOX [Blu-ray]出版社/メーカー: キングレコー…

サラバ

サラバ、愛しき悲しみたちよアーティスト: ももいろクローバーZ出版社/メーカー: キングレコード発売日: 2012/11/21メディア: CD購入: 3人 クリック: 47回この商品を含むブログ (38件) を見る帰宅したら届いてました。2曲目に期待していたが、ちょっと肩透か…

秋の房総半島

夜の首都高をSONY HDR-AS15で撮ってみた

先週ぐらいに撮った映像をYoutubeにuploadしてみた。かなり使えるカメラだと思います。

次のツーリングを妄想〜北海道編〜

来年になると会社からまとまった休みが頂ける。なので、今から色々と妄想をふくらませている。全部で20日のお休みを頂けるんだが、10日ずつに分けて春と夏に使おうかと思っている。春は東南アジアが乾季なので、東南アジア諸国漫遊を妄想中。夏は夏休みとつ…

通院三昧

昨日の日曜日の午前中はエアコン取付工事。娘の部屋のエアコンが10年選手だったので引退させて、新たに富士通ゼネラルのちょっと良いやつに交代。最近のエアコンのリモコンは肥大化しているけど、これも流行なのかな。午後からは眼科に定期通院。昨日は臨時…

通院三昧

最近はバイクネタが多かったので、たまには、本来の姿、徒然なるままに駄文を書いてみよう。 今日は朝からご飯も食べずに病院へ。しばらく血液検査をサボっていた。本当は9月に行くはずが、11月になってしまった。先週も病院までは行ってみたが、祝日で休み…

ユピテルYPL503siをRAM MOUNT AQUA BOXに入れた

amazon.comに注文していたRAM MOUNTのAQUA BOXが届いたので、早速ユピテルのYPL503siを入れてみた。おぉ、サイズピッタリじゃん!ピッタリじゃん!だから、USBから電源は入らないじゃん。。。 YPL503siはmini USBで電源供給するので、mini USB端子のケーブル…

igoogleが終了したらnetvibesに移行します

2013年11月1日でigoogleが終了する。残り1年を切ったので、そろそろigoogleの替りを探し始めた。ググるといくつかのサービスが出ているので、残りの時間で試してみるつもり。 とりあえず評判が良さそうなnetvibesを試行し始めた。見た目がigoogleに近いので…