文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

SR400: 正月からリアウィンカーを移設した

SR400: 元旦から計画性も無くリアウィンカー移設を始める - 文書生活 : TEXT LIFE

昨夜のうちにブレーキランプの脇にリアウィンカーを移設する作業はほぼ形になった。

今日はこれをSR400に仮配線して動作確認からスタートする。SR400本体側の配線は、ブレーキランプは青黄黒の3本、右ウインカーは緑黒、左ウインカーは茶黒。これに合わせてブレーキランプのユニットを取り付ける前に仮配線する。そのごKEY ONにして、ウインカー左右、ハザード、ブレーキONの動作確認する。正常通りの点灯となった。良かった。

ここからこのブレーキランプのユニットをSR400本体に取り付ける。リアフェンダーのブレーキランプの位置に配線用の穴があるので、そこに配線が入ったコルゲートチューブを通す。コルゲートチューブは配線用ビニテでグルグル巻きにしてある。配線用の穴は大き目だが、これはブレーキランプのユニット側にゴムダンパーの出っ張りがあるので、その出っ張りを入れるために大き目になっている。

コルゲートチューブの配線をリアフェンダーの裏側の配線用の突起にはめ込んでいく。元の配線より太いので突起にハマるか心配だったが大丈夫だった。

リアフェンダーの裏から表に配線を出す穴が小さいので、コルゲートチューブが通らなかったのだが、穴にハマっているゴムダンパーを外してコルゲートチューブを通すことにした。ゴムダンパーが無くて配線に負担がかかりそうなので、コルゲートチューブをの一部に薄いゴムシートをグルグル巻きにして対応した。

その後はブレーキランプのユニットをリアフェンダーに固定する。上側のボルトを締める時に下側のボルト穴にボルトを仮通しすると、後で位置合わせが楽になる。上側のボルトはワッシャー付き、下側のボルトはリフレクタと共締めになる。

リアウィンカーの配線を短くしても良かったのだが、後ほど気が変わって元に戻したくなるかもしれないので、配線の長さはそのままにした。すると配線が余るので結束バンドで縛っておいた。これをブレーキランプの下側に押し込む。後でリフレクタを付けると蓋する形になるので問題ない。

SR400本体と配線を接続して、外したECUを元に戻す。リフレクターとナンバーを元に戻して完了。かなりスッキリした印象になった。グラブバーとシムズクラフトのサイドバッグサポートの組み合わせが良い感じ。サイドバッグサポート目一杯の大きさのサイドバッグが着けられそう。元のウインカー穴が気になるので何かで埋めたい。

上から眺めるとスリムになったのが分かる。シート幅とバイク幅がほぼ同じ。最近のバイクでは考えられない細さだ。シュッとした感じだな。良い感じだ。

ブレーキランプのユニットの収まりも良い感じ。シムズクラフトのパーツはSR400に取り付けた時の収まりというか馴染具合がとても良い気がする。雰囲気を壊さないというか。コダワリを感じるな。良い感じです。

2024年はSR400のカスタムからスタートした。良い一年にしていきたい。

世の中では地震津波、飛行機事故と災害が多い。こんな時こそ「皆様、ご安全に」と。