文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

SR400: 立ちゴケ: サイドスタンド立ち過ぎ問題

立ちごけしてしまった。。。キックした時にそのまま右に倒れ始めて、右足で耐えられず。そのまま倒れてしまった。幸いにも怪我は無く、SR400号は凹みや破損も無く、小さなキズだけで済んだ。

バイクを一度倒すとエンジン始動が上手く行かないことがある。前に乗っていたW400号が倒れた時にもセルモーター回すのに時間がかかった。当然、SR400号もそうなるだろう(セルモーター無いけど)と。立ちごけした場所でもう一度エンジン始動するのはリスク高いので、SR400号を押して「少し左側に傾いた前上がりの場所」を探して、サイドスタンドを立てて、ステップに立ち上がり基本通りに数回キックしたら始動した。良かった。

走り出して、少しブレーキレバーに違和感があったが大きな問題は無かったのでそのまま帰宅した。帰宅してみて良く観察すると、若干ブレーキレバーが曲がったような気がする。幸いにも予備のレバー(キタコのショートリーチレバーを愛用)があったので、取り外して比較すると先端のみが10[mm]程度曲がっている。2つ重ねてみるとこんな感じ。下が新品、上が曲がったレバー。

f:id:ydf:20210920171921j:plain

拡大してみるとこんな感じ。

f:id:ydf:20210920171930j:plain

このぐらいの曲がりなら、操作性に大きな影響は無い。しかしアルミ製で可塑性の無い素材が一度曲がったら「既に負けている」状態なので、継続して利用するのは怖い。次に同じ負荷がかかったらポッキリ折れる。少しもったいない気もするが、新品に交換することにした。

あとマフラーカバーに若干スリキズがはいってしまった。まあ目立たないから良いかな。気になるからマフラーカバーだけ純正部品に交換しても良いし、もしかしたらマフラー交換するかもしれないしな。

立ちごけした原因は分かっている。「ツーリング中に道に迷った」のが第一の原因。道に迷うと焦るんだよねえ。気持ちにゆとりがなくなってしまう。以前にもW400号の時に山中で迷ってUターンしようとしてコケた。今回は、山道の行き止まりにあった霊園の駐車場に停めてトイレ休憩して再スタートしようとキックした時にコケた。

山中の駐車場は一見平らでも傾いていることが多い。前下がりで駐車するとバイクを出しにくいので、とても気をつけていて、今回も止めそうになったら前下がりに気がついて、急ぎターンして後ろからバイクを駐車スペースに入れた。しかし、この前下がりが予想以上に傾きがキツくて、キックしようとした時にサイドスタンドがズリズリと後ろに下がるぐらいだった。ここでセンタースタンドに変えればよかったんだけど、大丈夫だろうとキックした。この時に前下がりに気を取られていて、「右側が下がっていることに気が付かなかった」のだろう。これが第二の原因だろう。

言い訳だけど、右側が傾いていれば、サイドスタンドをかけた時に気が付きそうなものなんだけどな。迷って焦って気が付かなかったのだろう。バイクは気持ちで乗るものだからな。反省している。

 

これも言い訳になってしまうが、SR400のサイドスタンドが甘い、サイドスタンドが立ちすぎているのは仕様らしい。YSPの人からも「サイドスタンドのかかりが悪いので注意してくださいね」と言われていた。SR400のサイドスタンドはもう少しなんとかならんのかな。加えてセンタースタンドもかけにくいし。

この課題にいろいろな方法で対応しようとしてくれている人もいる。

kandh.co.jp

blog.livedoor.jp

blog.livedoor.jp

上記のブログを読むと、15[mm]程度短縮するとちょうど良い感じになるらしい。K&Hさんのブログにあるように、サイドスタンドをもう少し前に出すのも良い対策だと思う。ノーマルのサイドスタンドだと、バイクが少しでも前に出るとサイドスタンドがパタンとたたまれてしまうからね。

オプションパーツにショートタイプのサイドスタンドもあるが、これらは30[mm]程度短縮している。主にローダウンサスや18[inch] -> 17[inch]化した時の対策パーツと思われる。なので、ちょっと短すぎるんだよねえ。これにBORE-ACEのサイドスタンドブーツは15[mm]UPするらしいので、取り付けるとちょうど良いのかも。

サイドスタンド ブーツ SSB | BORE-ACE ネットショップ

顕在化している課題なので、何かしら対策が必要だよねえ。キック始動のSR400なので、始動のたびに細かい気を使うのはイヤだなあ。