文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

徒然

Web広告につられて

Web広告に某デザイン学校の広告があったので、なんとなくクリックして学校案内を読んでしまった。ああ、楽しそうだなあ。20年前なら、いや、25年前なら、何とかなったかもしれないな。と、考えてしまうところに寂しさを感じるね。これが歳を重ねるということ…

シャツ第6号

日暮里のトマトやユザワヤで買った生地が、手付かずのまま積み上がっているので、シャツを作り始めた。そろそろ暑くなってきたので、涼し気な麻のシャツを作ることに。麻の生地は2着分かってあったので、同時に2着作ることにしてみた。とあるWeb記事に「まと…

たまには仕事場を早くあがって

ここのところ仕事が忙しくて、代謝が22時近くなることも多かったんだけど、今日は早く仕事場を脱出することにした。たまには、こんな日があってもいいんじゃないかな。 15時過ぎに退社して、電車に乗って日暮里まで。トマトで生地を物色してきた。前回、ボイ…

エビ中ツアーファイナル

パシフィコ横浜のエビ中のツアーファイナルにワイフと参戦してきた。 新生エビ中になってから、初めてエビ中を、観て、聴いてきた。 うん、これは確かに新しい、と感じた。そして、すごく良くなった!エビ中ってこんなに良いグループというかチームだったん…

ドナドナドナその2

今年の冬にボロいギター数本は整理した。その時に、Paul Reed SmithのClassic Electric (1987)、Moonのカリン・ボディのベース、TuneのFletlessの三本は処分せず残しておいた。なんとなく、処分する気にならなかったので。 ただ、最近は邪魔になってしまった…

ドナドナドナ

ふと思い立って、使ってないモノをドナドナすることにした。モノづくりが本格化してきて、材料も増えたし(布とか革とか)、なんとなく部屋が手狭になってきたのだ。しばらく使っていないが、下取り出来そうなものを色々と選んでみた。 まずは、カメラ。最近…

カバン第六号

今年のカバン第六号はとりあえず完成。あんまり考えずに作り始めたので、途中で色々と妄想をふくらませながら、作り続けた。思ったよりも手間暇がかかってしまった。サイドの割縫いの部分にクロスでステッチを入れることは決めていたが、その他の縁の部分に…

カバン第六号、作成中

2014年のカバン第五号のロープのピロピロは短くカットしたら、すごくスッキリして良い感じになった。やっぱりmarimekkoの生地は可愛らしいすぎるので、第五号は娘さんに差し上げることにした。 その第五号の型紙をベースに、カバン第六号を作り始めた。 第六…

ブログ日数3,000日

このブログは、最初は「さるさる日記」から始まって、さるさる日記が閉鎖された時に「はてなダイアリー」に移行して、その後、「はてなブログ」に移行して、現在に至ります。その度に、過去の記載を全てコピーしてきたので、はてなブログ開始日よりも古い記…

カバン第五号

消費税増税枚に買っておいたMarimekkoのファブリック生地でワンショルダーのバッグを作ってみました。ちょっと大きめでA4ファイルがすっぽり入ります。先週末に本体だけ出来上がっていたんですが、ハンドルの部分のアイデアがまとまらず。色々と考えた末に、…

カバン第四号 ヨガマットケース

娘さんがヨガを始めるらしく、ヨガマットをかったらしい。ヨガマット用のケースが市販されているが、あんまりカッコよくないらしい。で、私に作って欲しいとのリクエストがあった。 人から頼まれて作るのは、あんまり好きではないのだが、娘さんからのリクエ…

次のバッグを考える

そろそろカバンをつくろうかと考え中。 ワンショルダーとか良いんじゃないかと。 ただ、オッサン用のワンショルダーってのは、デザインが難しいねえ。 あとは、サイズ感かな。考えているうちに、どうしても大きくなってしまう。 素材はレザーか。 Marimekko…

シャツ第五号

ダブルガーゼの生地、地直しだけして積んであったのをシャツにしてみた。日暮里のTOMATOで見た時は良い色だと思ったが、シャツに仕上げたらかなり地味目。もう少し明るい色か、いっそ白か生成りのほうが良いかもしれない。 ダブルガーゼ生地は普通のコットン…

日暮里繊維街

金曜日だが、仕事はお休みを頂いた。天気も良さそうなので、実母と日暮里の繊維街に行った。一度行ってみたいと言っていたので。Z4号で御徒町まで行き、上野松坂屋の駐車場に入れる。日暮里にはマトモな駐車場が無いのだ。 コインパーキングは最近は使ってい…

シャツ第四号

GW前半のお休みの間に、増税前に買ったMarimekkoの生地でシャツを作ってみた。生地はCotton 100%。しっかりした生地なので、台襟裏、表衿裏、それとカフスの裏地にはリネンのダブルガーゼを使ってみた。少しは柔らかくなるかと思ったが、そうでもなかった。…

フェリーの事故

韓国のフェリー沈没事故はこころが痛む。多数の修学旅行生が乗っていたフェリーの事故は、自分の娘が311の時にディズニーランドに行っていた時のことを思い出す。ケータイの電源が切れて連絡がつかなかったので、翌日遅くに戻ってくるまでは気が気でなかった…

日暮里繊維街にて

夕方からエビ中のLive Viewingに行くので、仕事は早上がりしても良かったんだけど、思い切って、午後をお休みにした。Live Viewingまでの空いた時間に、日暮里繊維街に行くことにした。仕事場からは40分弱で到着する。意外と近い。山手線日暮里駅で降りて、…

シャツ第三号

3月にユザワヤでまとめ買いした生地の中で、一番派手な生地でシャツを作ってみた。Liberty Printという元々はイギリスの生地だが、これは日本でライセンス生産したも。たぶん、インクジェットで染色しただろう。かなり発色がイイ。彩度が高いし、コントラス…

春の嵐

昼過ぎからワイフと出かけるのに、久々にFIAT500号のエンジンを点火した。やっぱり良いねえ、このサイズ感と非力なパワー感を目一杯引き出す感じ。老舗のパスタ屋にランチを食べに行くべく、走らせていると、雷鳴が鳴り響き、雹が大量に降ってきた。う〜ん、…

型紙を縫い代有りに変更してみた。

シャツの型紙を縫い代有りに変更してみたので、試しに作ってみた。確かに、手間が減る。布にチャコペンで印を付ける作業が無くなった。というかチャコペン自体を使わずに済む。唯一チャコペンを使うのは、ボタンホール位置決めぐらいか。 生地はマンセル・コ…

今年の桜は

今年の桜はあっという間に満開になったけど、マトモに花見が出来たのは平日の1日だけで、週末は既に葉桜だったり、寒かったり、雨っだったりとタイミングが悪かった。その1日だけの平日の夜に、ワイフと大岡川の桜を見物に行ってきた。周囲の猥雑な雰囲気と…

増税前の買い物は無意味なんだけど

増税前に色々と買い込む人が多い。 今日の夕方は、増税前の最後の買い物に出かける同僚が多かった。それを横目で眺めていたんだけど、なんだか自分も買い物したくなって、少し早めに仕事場を出てしまった。 真面目に考えれば、増税前だからと買い物すれば、…

シャツ第一号

自宅の作業環境がほぼ整ったので、シャツ作りを本格的に始めてみた。 まずは、プロトタイプとして2枚作ってみた。このシャツは着るつもりはなく、本当に練習用として作ってみた。型紙を修正したり、作り方の手順を確認しながら、ミシンの使い方の慣れもある…

夏のHOTELを手配中

夏の旅行のために、HOTELの予約を早々に入れてしまうことにした。最近お気に入りのHOTELは小さいHOTELなので、部屋数が少なく、すぐに満室になってしまうのだ。そういうHOTELに限って、部屋数が少ない割に、部屋のグレードが分かれていたりするので、自分が…

夏の旅行を手配中

両親が「イタリアに旅行に行きたい!」言い出した。でも「どうしていいか分からない」らしい。既に70歳を超えているので、普通のツアーでは無理っぽい。熟年ツアーはちょっと高価で、なおかつ観光スポットも多くて、意外と盛りだくさんなんだな。まあ、お客…

季節外れの寒川神社

3月も半ばになろうかという時期に寒川神社へ行ってきた。娘さんの受験もあったので、寒川神社への初詣に行っていなかったのだ。日曜日だが、こんな季節なので人も少なく駐車場もガラガラだろうと思っていたら、予想外に混雑していた。皆さん、何しに来てい…

日暮里繊維街

最近始めたシャツ作りの生地をユザワヤで買っているのだが、気に入った生地は高価で、思ったような生地が買えずにモンモンとしていた。¥3,000/mとかありあえない値段だ。シャツ1着作るのに2.5m必要なのに。 革細工を始めた時もユザワヤで素材を買っていたが…

自宅の作業環境改善その2

サカエの作業台は10日以降に配送になるらしい。それまでに必要なブツを少しずつ揃えていこう。作業用ライトは、昔懐かしいZライトを2台揃えた。意外と安くて5,000以下で手に入る。ランプは東芝製のLED電球60Wに交換した。Zライトは9.4WまでのLED電球に対応し…

自宅の作業環境を改善

連休なんだけど天気が悪いので、懸案だった自宅の作業環境を改善することにした。自炊の成果で本がかなり減って、本棚一本分ぐらいは空いたので、一気に本棚を捨てることに。 本棚は2階にあるので、そのままでは捨てられず、ノコギリで3つに解体して階下に運…

ミシンの本とシャツの本

革カバンをミシン縫いで作るようになってから、ミシン自体が面白くなってきてしまった。せっかくミシンを使うのならば、ミシン本来の使い方、洋裁に手を出してみようかと。で、せっかく洋裁をするならば、自分の好きなものを作りたい。好きなものといえば、…