文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

サラバFIAT500号

FIAT500号を手放した。10年乗っていた。長い間、ありがとう。

娘さんが免許を取得したので、娘さん用にと保持していたが、免許取得して数年経つが乗る気配は全く無い。娘さんも乗る気は全く無い。とのことなので、手放すことにした。売却先は以前にプリウスを売却したガリバー。

新型FIAT500が発売になった時に、限定車としてこのカナリアイエローが発売された。関内にあるFIATディーラー(チェッカーモータース経営)に行って即買いしたなあ。あの時の営業さんが良い感じにヘラヘラしていたのを良く覚えている。

娘さんが部活が忙しくなった頃だったので、FIAT500号で旅行した記憶は無いが、ワイフと都内に出かけたり、釣りに行ったりしたな。W400号、ド・ラスタ号、Z4号と共存していたから、遠方は彼らに任せて、東京神奈川が多かった。ああ、競馬場に撮影機材を積んで通ったな。懐かしい。

このサイズで1.4L 100PSエンジン 車重1t。キビキビと良く走った。かなりクセというか、味わいのあるクルマだった。欠点を上げればキリがない。フワフワのサス、異常に大きい回転半径、AT変速タイミングが可笑しい(マニュアルモードで乗るのがデフォ)、1st->2ndギア比が離れすぎ、荷物乗らない(後部座席倒せば広い)、後部座席狭すぎ、フォグランプ効かない、ナビ付いてない、等など。

しかし、これら欠点を補って余りある魅力があった。テンションが上がるイエローの内装、キビキビとした加速、無駄に良く効くブレーキ(このサイズで4輪ディスク)、高速道路での直進安定性(路面に吸い付く感じ)、悪天候での安定走行(暴風雨でも安定走行)、凍結路面でも何故か安定走行、等など。見た目とは似つかわしくない安心感があった。

車検まで1年あったので、もう少し保持していても良かったが、最近はホコリだらけで可哀想だったので、手放して、新たな飼い主さんの元へ出すことにした。走行距離は6万キロ以上なので、中古車相場だと50万円を切る価格で売っているらしい。エンジンは適度に回していたので好調。屋根付き保管だったので塗装は傷も無くキレイな状態。サイドのデカールは年相応にヤレが見える。ヘッドライトの曇りも無い。メッキパーツのサビも無い。タイヤも減ってない。

どこかの中古車屋で見つかるかもな。

そして、誰かの手に渡って、その人がクルマ好きになってくれると良いなあ。

SOREILは最初期のPizzicato Vの再来

www.youtube.com

中学生ボーカルの"それいゆ”と、元ファントムギフトのサリー久保田、ヒックスヴィル中森泰弘の三人がメンバーのバンド、"SOLEIL"。Second Album "SOLEIL is All Right"が発売になって、ネットへの露出が増えた。前作から知っていて、面白いことやってんなあ、ぐらいの感想だったが、新作を聴いてちょっと良いんじゃない、と思った。曲が良い。当たり前だ。作家陣がスゴイ。イリア、高浪慶太郎かせきさいだぁ横山剣原田真二森若香織澤部渡。前作もマーシー近田春夫カジヒデキなどが曲を作っていたのでスゴイことなんだが。

ネオGSの雄、ファントムギフトのサリー久保田プロデュースなんだから、シックスティーズ風になるのは当たり前。でも今作はそれ以上で、バーバンクサウンドというか大滝詠一風のシックスティーズも聞こえてきて面白い。

でもでも、それ以上に、最初期のPizzicato V(FiveじゃなくてVの頃)で佐々木麻美子嬢が歌っていた頃を思い出した。新しいんだけど、なんだか懐かしいなあ。

ああ、Pizzicato Vを懐かしむ日が来たなあ。ついに。

宅配ボックスを設置してみた

先日届いた宅配ボックスを設置してみた。玄関脇に置いたので、こんな雰囲気になった。なんだか大きなゴミ箱のような気がしなくもない。が、これは宅配ボックスだ。

この宅配ボックス

グリーンライフ(GREEN LIFE) アルミベンチ型宅配ボックス レシーボ 座面部開閉 プッシュ錠付き アジャスター付き 幅64×奥行46×高さ48.5cm TRA-64(TGY)

は以下の写真のようなダンボール箱に入って届く。意外とコンパクトだ。

自分で組み立てるタイプの宅配ボックスなので、ここから自分で組み立てなければならない。箱の中身はこんな感じのものが入っている。

上下左右前後のパネル6枚とネジ、ダンパー、補強柱などが入っている。あとは組み立て説明書が1枚。これによると組み立てに1時間かかるとあるが、滞りなく組み立てれば30分で終わる。

必要な工具はプラスドライバのみ。軸は長めの方が良い。電動ドライバは本体組立には役立たない。深い穴の底にあるネジを締める必要があるからだ。長い電動ドライバ用のビットがあれば使えるかも。滑り止め付き軍手はあった方が良い。大事なのは、蓋を組み付けるには二人で作業する必要があること。一人だと無理っぽい。

組み付けてみると、かなりアソビがあるというか、隙間ができる。説明書によれば水抜き穴です、とある。雨が降りかかる場所に設置するのは諦めたほうが良いだろう。底には穴も2箇所空いているので、雨水が跳ね返るような場所や土の上に置くのは止めたほうが良い。それでも蓋が大きく作ってあるので、多少の雨ならば荷物が濡れることは無いだろう。試してないけど。

本体はアルミ製なので、大きさの割には軽い。セキュリティのワイヤは必ず付けたほうが良いだろう。付属のワイヤは短いので、ホームセンターで長いワイヤを買って設置した。内側にシャチハタを入れるスペースがある。

値段の割には作りもしっかりしているし、足があるので、雨でも安心。もう少し足が長い方が良いかも。もしくはコンクリの土台をホームセンターで買って、下に敷いた方が良いかも。

蓋を開けるとこんな感じ。ダンパがついているので動きはスムーズ。だが、ゆっくり閉めないとバタンと大きな音がする。要注意。

まだシャチハタが届かないので運用開始できないが、今週末ぐらいからは本格運用できるだろう。実際、どれだけ配達の人に利用してもらえるか、便利になるか、再配達が減るのか。

なんだか、プレゼントが届く箱、みたいだ。自分で注文したものなんだけど。

宅配ボックスを注文してみた

amazon、yodobashi.comなど通販を利用することが多いので、宅配ボックスを買ってみた。まだ届かないですが。買ったのはコレ。

 最近は宅配ボックスの種類も増えた。収納可能サイズは大きい方が良い(大は小を兼ねる)。普通に買える最大サイズは300[mm] x 400[mm] x 500[mm]のようだ。買ったのもの同じサイズのもの。

材質はナイロン製のソフトな軽量のものから、金属製(アルミ、鉄など)の重量級のものまである。自宅の玄関脇に置くので、耐候性のある金属製(アルミ)にした。鉄はどうしても錆びるからな。

金属製だと形状は横開き、上開きの二種類ある。どちらでも良かったが、決めては「足」があること。宅配ボックスによっては、足=台座は[1]別途購入、[2]自分で用意する、[3]自分で考える、[4]最初からついている、といろいろとある。屋外設置だと足=台座が必要になる。ならば最初からついてるものを探すと、コレぐらいかと。もちろん、お金を出せば、もっと良いものがある。

最大サイズ、金属(アルミ)製、足が付いている、となると上記の宅配ボックスがベターかなと。正直見た目が無骨なので、玄関脇に置くのはイマイチだが、利便性を優先することにした。

 

宅配ボックス設置するには、ボックスだけでは足りず、いくつか追加購入した。一つは「宅配ボックスに入れてください」の案内板。これはインターホンの近くに貼る予定。せっかく宅配ボックス設置しても、認知されなければ意味がないので。

それからシャチハタネーム。宅配ボックスの中に入れておく。宅配ボックス用ではないのだろうが、ストラップを付ける穴があるシャチハタ(キャップレス9)がある。ボックスの中にストラップを着けてつないでおけるから便利だ。これは下記サイトから注文した。amazonでも注文できるが、届いてからハガキでオーダーしなおすらしいので、下記から注文した方が良い。

www.name-hankoya.com

自分の仕事は手堅いのかもしれない

9月から本業(仕事のメインテーマ)の方は、トラブルはあったものの、なんとか計画通りに終えた。本当に良かった。しかし、それ以外の仕事の方は、トラブルというか、トラブルメイカーが居るというか、行き当たりばったりの仕事ばかり。その結果、9月中は土日連続で休むことは無く、休日出勤ばかりとなった。ほとほど疲弊した。

今回の事で分かったのは、自分の仕事の進め方は、もしかして手堅いのかもしれない、ということだ。上層部から「お前の仕事は堅い。ヤレル事をヤレルようにしかやってない!リスクを取らない、冒険が無い」と不本意な低評価を受けているらしい。風のウワサだけど。簡単な仕事を選んでやっている訳ではなく、それなりに困難なテーマを実現するために、実現できるリソースを集めて、実現可能な計画を立てて、実現できるようにメンバーに仕事を割り振っているつもりだ。こういうやり方を「冒険が無い」と言われるのは当たり前だ。しかし、実現不可能な無謀な計画を立てて、結果、失敗すれば、それは最低評価となる。

前記のトラブルメイカーの仕事は、まあ、冒険といえば冒険だが、先行きは見えないし、計画も無い。計画あるのかもしれないが、知らされてない。そんなやり方で多数のメンバーを動かすのはリスクだらけだ。それでも、そんな不安定な状態をメンバーの頑張りで切り抜ければ、高く評価されるのだろう。

でも、それはギャンブルであって、ビジネスではない。と、思うのだ。我々は給料を頂いて、会社は利益を得なければならない。そのための最も効率的な方法を取るべきだと考えるのだが。

どうなんだろうね?

Under 80 hours

9月は今日でおしまい。9月の残業時間は80時間未満で終えた。80時間を超えると色々と面倒なことになるらしい。なので数字上は80時間未満に抑えるよう上層部から通達があった。上層部だけが面倒ならDon't careだが、自分にも降り掛かっているので抑えることにした。管理職なので残業代は支払われない。休日出勤も6日ほどあったが休日手当もない。代休の権利は発生するけど、そもそも忙しいから休出しているのであって、代休など取れる訳がない。疲弊するだけだなあ。来月は、せめて、2日連続で休みたい。

三菱鉛筆のJet Streamの替芯はオススメ

仕事や生活の中で、ノートや手帳を使うことは無くなったが、メモを取ることは結構ある。仕事だと展示会見学とか、パソコンが持ち込みにくい会議(超偉い人が出席)のメモ、説明時のメモ書きとか。生活だと旅行中とか、出先で道を聞かれて説明とか(よく道を尋ねられるのだ)、買い物中のメモとか。急ぎとかとっさに書くことが多いので、メモ用紙はRHODIA No.11、これにレザー製のカバーを着けて使っている。

ydf.hatenablog.com

 RHODIA No.11は小さいので、ボールペンも短いのを使っている。短いボールペンはシャレたのが少なくて、探すのに苦労する。デザインが気に入っても書き味が悪かったりすることも多い。もう少し大きいペンだとパーカーのリフィル(ガスが封入されている)が使えたりして、書き味が良いんだけど。

書き味の良いボールペンといえば、三菱鉛筆Jet Streamが有名なんだけど、デザインが事務用品なのでシャレたのが無い。なので選択肢から外していたんだけど、三菱鉛筆Jet Streamの色々なサイズのリフィルを売り出していることを知った。横浜高島屋伊東屋の店員に教えてもらった。

油性ボールペン 替芯 | ボールペン | 商品情報 | 三菱鉛筆株式会社

これを使うと、世の中のボールペンが(ほぼ)全てJet Streamの書き味になる!!!これは素晴らしい。Parker、Mont-Blanc、Pelikan、Fisherでも何でも、Jet Streamの書き味になるのだ。

仕事で使っていMONTEVERDEの軸がガタガタになってしまって、新しい短いボールペンを伊東屋で探していて、Pelikan K300にしようかなあ?もう少し大きいとリフィルが大きくて書き味がよくなるなあ、とか店員さんと話していたら、「そういえばJet Streamのリフィルは色々なサイズがあったはず」ということで、小さいリフィルをPelikan K300に入れたらピッタリ。外側はPelikanで中身はJet Streamのボールペンの出来上がりだ。

 世の中のボールペン愛用者は三菱鉛筆Jet Streamの替芯(リフィル)に入れ替えると良いよ。値段も安いし、夢のように軽い書き味。0.5mmと0.7mmがありますが、0.7mmの方が軽い書き味。オススメです。