文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

SR400: SHOEI Z-8を買っちった

SHOEI NEOTEC IIの重さに耐えられず - 文書生活 : TEXT LIFE

SHOEI Z-8を買ってしまった。近所のバイク用品店で廃版型落ちモデル(Lサイズのみ展示品)が安くなっていたので、試しにかぶってみると「あぁ、軽い、圧倒的ではないか、軽いぞ!」。店員さんに頭のサイズを測ってもらい、Lサイズで大丈夫だった。というこで、そのまま買ってしまった。"Z-8 Shakin' SPEED GRAPHIX"という受注生産だったモデルだ。2万円ぐらい安くなっていた。

店内のカウンターでサイズ調整のスポンジを前後に大量に追加してもらって完成。少々キツイ感じもするが、今までがシステムヘルメット、その前がオフロードなのでユルユルだったから、マトモなフルフェイスヘルメットかキツく感じるのかもしれないな。それに不快なほどキツイ訳じゃない。良い感じなんではなかろうか。

手に持ってみると、今までのNEOTEC2と比べてみて、相当に軽い感じ。試しにその前のヘルメットHORNET ADVと比べると、だいたい同じぐらいの重さだった。つまりゴテゴテと色々追加したNEOTEC2が相当に重たかったということだろう。

リアからサイドにかけてチェッカーぽいグラフィックが入っている。後頭部の形状が特徴的だな。

吸気口がオデコに3個、口元に1個、排気口は後ろに1個。今までのヘルメットよりは涼しそうだ。真夏のツーリングには良い感じではなかろうか。

(追記)

SHOEI Z-8の専用インカム SENA SRL-EXTも買いました。高かったけど。別記事で紹介します。長くなりそうなので。。。。

(追記その2)

最近は取扱説明書は動画が中心なんだそうだ。SHOEI公式YouTubeでZ-8関連の動画へのリンクを貼っておく。これは自分が後で参考に見るためだ。

チークパッドの脱着方法

www.youtube.com

シールド(CWF-F2)の脱着方法

www.youtube.com

プロモーション映像

www.youtube.com

オプションパーツ(シールド)の紹介

www.youtube.com

フォトクロミックシールドの紹介

www.youtube.com

DRYLENSEの脱着方法

www.youtube.com