文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

エフェクターボードを作るのでパッチケーブルを買いに行く

ここのところ、エフェクターをポツポツと買っている。今は全部で7,8個はあるだろう。一通り揃いつつあるので、エフェクターボードにまとめようかと考えている。毎回つなぐの面倒だし、置き場所にも困る(今は作業机の上で乱雑につないでる)。

エフェクターボードを作るには、色々と足りないものもある。ACアダプタとか。それに、せっかく作るならば、追加しておきたいエフェクターもある。接続順も配置も決めるし、それに合わせてエフェクター間の接続用ケーブル(パッチケーブル)も大量に必要だ。

このパッチケーブルが意外と高い。良さげなのは1本1500円ぐらいする。それに市販のケーブルは長さが決まっているので、ボード上のエフェクター配置に合わせてケーブル引き回すとケーブルが余ってカッコ悪い。なので今回はパッチケーブルは自作することにした。まあ、自作したから安いって訳ではないんだよねえ。カッコよさ重視だな。

この手の楽器用ケーブルを自作するならパーツ集めはオヤイデ電気以外に考えられない。ケーブル専門店。オーディオマニア(オカルト系含む)御用達だし、楽器マニアも足繁く通うアキバの名店。日曜日が休みなのもイカす。

www.oyaide.com

今回はオヤイデ電気オススメのこのパーツを使ってパッチケーブルを作ることにする。超小型のフォンプラグと、細身の1芯シールドであるオヤイデ3398-SYである。

oyaideshop.blogspot.com

L111はL字タイプだが、S113というストレートタイプもある。ALBIT Pre AMPとCabinet Simulatorはストレートプラグの方が良さそう。

 

土曜日なので愛車Z4号で首都高を走ってアキバまで。UDXの駐車場に入れようと思ったら満車。富士ソフトビルの駐車場は立体駐車場で底をするからと断れれ、結局ヨドバシにクルマを入れた。オヤイデに行く前に総武線御茶ノ水に出る。中古のTBCFX Reverbを手に入れるためだ。digimart.netにも出ていたが、中古品は実物を確認しないと不具合があるかもしれないのだ。イシバシ楽器エフェクター売り場にあるはずなので、プラプラと探す。にしてもイシバシ楽器エフェクター売り場はこんなにも乱雑なんだろうか。嫌いじゃないんだけど。ショウケースの奥の方に雑に置いてあったTBFX Reverbを出してもらって試奏する。前回は気づかなかったが、ONにすると少し音がギラっとするんだな。スプリングっぽいというのか。そのためか、Reverb感があるのに音が少し前に出る感じがする。不思議だ。フルデジタル。シミュレーションらしいが、アナログっぽいんだよねえ。税込み18,000円ぐらいだったので即買い。やっぱ最初からコレを買えば良かったか。でもBOSS RV-6も嫌いじゃないんだよ。

すぐにアキバに戻って、駅前でお茶しながらオヤイデで買うパーツをリストアップする。L字プラグとストレートプラグの本数が決まらないが、適当に買うことにする。ケーブル長も適当で5mもあればお釣りが来るだろう。熱収縮チューブはお店に任せて、ハンダはKester44で良いかなあ。

オヤイデに入ると相変わらず混んでいる。店員さんを捕まえて、欲しいものを伝えて出してもらった。なんとストレートプラグは品切れとな。入荷予定はあるが日付未定。とりあえずストレートは諦めてそれ以外を買うことに。ケーブルはCANARE GS-4でも良かったが、予定通りオヤイデ3398-SYに。熱収縮チューブはお店で選んでもらった。ハンダはKester44が1m単位が大巻しか無かったので、急遽変更でオヤイデSS-47に変更。特徴がないのが特徴らしい。

オヤイデ 音響専用合金ハンダ (50g) OYAIDE SS-47-50G

オヤイデ 音響専用合金ハンダ (50g) OYAIDE SS-47-50G

 

その他足りないものを千石通商買う。40Wの半田ごて、アナログテスター、作業用バイスなど。最後にボードに乗せるチューナーを会にイケベリボレに。評判の良いPolytune miniにした。

tc electronic Polytune2 mini ポリフォニックペダルチューナー

tc electronic Polytune2 mini ポリフォニックペダルチューナー

 

 最後にACアダプタは、Noah'sarkのAC/DC-1に。Pre AMPとCompressorは専用ACアダプタなのでACコンセントが必要なのでAC端子付きのが必要になる。AC/DC-1はコストパフォーマンスは良いが非常に重たい。

Noah'sark ノアズアーク パワーサプライ AC/DC-1

Noah'sark ノアズアーク パワーサプライ AC/DC-1

 

とりあえずパーツは揃いつつある。肝心のボード本体をどうするか?エフェクターの配置を考えてからサイズを決めようと思う。市販のボードにするか、それとも、ホームセンターでMDF材やヒノキ集成材を使うか。良く考えよう。