文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

Compressorを新調する

増税前のお買い物、という訳ではないが、新しいCompressorを買った。先日かったDV markが結構良い感じのClean Soundを出すので、せっかくならば、このClean Soundに合ったエフェクターを買おう!ということで、新しいCompressorを買うことにした。CompressorはALBIT GC-Ⅰを愛用していて、この音に不満は無い。のだが、ちょっと地味なんだよね、それに専用ACアダプタが必要というのも使いにくい。もう少しパコン感のある、使い勝手の良いCompressorがほしいのだ。

都内でCompressorを試奏しながら選べるのは、新宿だったらROCK INNか石橋楽器、渋谷ならイケベのAMP STATION、池袋ならイケベのGET STOMPぐらいだろう。最近、石橋があんまりやる気ないようなので、ROCK INN, AMP STATION, GET STOMPが御三家と呼べそうだ(ちなみにクロサワ楽器はエフェクター系は非常に弱いんだが、近々エフェクター専門店を出すというウワサがあるらしい)。

今回は渋谷のAMP STATIONに行ってみた。品揃えと知識は豊富で、半分以上のエフェクターはここで買っている。今回も最初から店員さんに「良い感じのCompressorを数個選んでほしい」とお願いして出して頂いた。で、出てきたのが以下のもの。

BLUE STRIPE / KATANASOUND

結論から言えば、コレを買いました。Compressorにノイズは付物で、MXR Dyna Compとかノイズが出ることが多いのですが、このBLUE STRIPEは低ノイズなのが素晴らしい。低ノイズというかクリーンサウンドと言うべきだ。コントロールもTRESHOLD, OUTPUT, ATTACK, RATIOなのだが、他のエフェクターよりも思ったような音が出しやすい。コンプ具合は派手ではないが、ALBITよりもまとまった音が出るような気がする。

LAMPLIGHTER / GREER AMPS

ALBIT同様にフォトダイオードを使ったCompressorで、GREER AMPSには良い印象を持っていたので期待していたが、コントロールが使いにくくて、思ったような音が出せなかったので、早々に候補から外した。ちょっと残念。

Forest Green Compressor / Mad Professor

これは良い音がするエフェクターだ。非常に良い。でも高かったので断念した。それに、確かに良い音なんだけど、良い音すぎるというか、パコン感があんまり無かったので候補から外れた。

Compressor Plus LTD Pearl White / Keeley

これはBLUE STRIPEと最後まで候補に残った。コントロールが使いやすくて思ったような音が出せるのが素敵。クリーンサウンドだし、でも音のまとまり具合というか、パコン感というか、ちょっとサウンドにもうひと押し欲しかったなあ、ということで候補から外した。でも、かなり心残りだなあ。これだけ値段が安いので、そのうち買ってしまうかも。

アイとアイザワ 全2巻はオススメ

アイとアイザワ(1)

アイとアイザワ(1)

 

Togetterでまとめも出ていたマンガ「アイとアイザワ」を読んでみた。全2巻。最近のマンガとしてはかなり短い。短編のような扱いだろう。

人工知能による未来予測/予言と、見たものすべて記憶するカメラアイという能力を軸にして、この2つが上手く絡み合っている素晴らしい物語だ。あんまり話を広げすぎずにまとまっているのも素晴らしい。一読の価値ありだ。オススメしたい。

Chase Bliss Audio Brothersを試す

昨日は池袋のサンシャインシティで開催されていた技術書典に行った。いつもは空いている駐車場がどこも満車だったので、仕方なく新宿まで戻り(新宿にも所用があった)、駐車場に愛車Z4号を駐めた(新宿は駐車場も多いし定額2000円以下)。JRで大塚まで行って、都電荒川線サンシャインシティへ。

しかし技術書典は午後にもかかわらず待ち時間が1時間とのこと。待つのは辛いのでI氏にあえず残念だが諦める。JR池袋駅に戻る途中でイケベ楽器に立ち寄る。そこに以前から探していた"Chase Bliss Audio"のBooster/Overdrive/Fuzzの"Brothers"があったので、試奏させて頂いた。Budapestの楽器屋で見つけて以来、試したいなあと思っていたのだ。

Chase Bliss Audio/Brothers

Chase Bliss Audio/Brothers

 

 Chase Bliss AuidoのエフェクターはAudio信号はアナログで、制御系はDigitalという変態的なコダワリの作りになっている。制御系はメモリ可能でMIDI外部制御も可能。

Brothersは2系統の回路を持っていて、それらを直列/並列に接続でき、回路ごとにBooster/Overdrive/Fuzzを切替可能で、しかも回路はFETとICで回路設計が異なる。当然、回路ごとにON/OFF可能。更に背面のDIP Switchで細かい設定変更も出来る(True bypass or notとか)。もう何でも出来る感じだ。

試奏用にLes Paulをお借りして、各FET/IC回路ごとのBooster/Overdrive/Fuzzを試す。BoosterはClean Boosterという感じ。全帯域で押される感じだ。なるほど、FET/ICの違いは比べれば確かに分かる。Overdriveは回路の違いがもう少しはっきり分かる。個人的にはFET回路の方が好みかも。Fuzzは違いが良くわからないが、どちらも良い感じ。

2回路を並列で鳴らすと、ちょっと不思議な感じで、OverdriveとFuzzの組み合わせだと、Fuzzを減らして、Overdrive多めにすると、ロングトーンでFuzzの方が伸びるので、OverdriveからFuzzに少しずつ変わっていくような、そんな音が出せる。これは結構気に入った。直列だとBooster->FuzzだとBoosterのON/OFFで歪み量を制御できたり、Overdrive->Boosterだと単純に音量の大小の切り替えとか、アンプ直結すればアンプ側の歪の量も変化させられたりして面白い効果が狙えそう。

ただしOverdriveの音色があんまり気に入らなかったし、値段が4万円というのもひっかかって結局買わなかった。楽しいけどねえ、OverdriveもBoosterも既に持っているしなあ。Budapestで試奏していたらその場で買ってしまったかもな、お土産として。

Chase Bliss Audioとは関係ないが、エレハモのRavish SitarがOUTLET特価23,000円になっていたのが気になった。たぶん、一発勝負みたいな音が出るだけだが、ちょっと欲しかったなあ。

www.youtube.com

来客用の布団を新調する

もうすぐ消費税がUPするからと、なにか大物を買うことは無いが、この機会に以前から買うつもりのモノをポツポツと買っている。その中の一つが「来客用布団」だ。

自分はヒキコモリなので、友人を自宅に招くことなど考えたこともない。しかし、我が家の娘さんは、誰に似たのか、友人を自宅に招くことが好きで、友人を家に泊めることが大好きなようだ。私には理解不能だ。

友人を泊める時のお布団は、実は私が結婚した時にベッドが買えずに床に敷いていた布団なのだ。なので約四半世紀前に買った布団なのだ。布団を干したりして手入れはしているが、お世辞にもキレイな布団ではないので、布団カバーでごまかしている。

娘さんが高校生や大学生の時にはちょくちょく友人が泊まりに来ていたが、さすがに社会人になれば泊まりに来る回数は減る。。。かと思ったが、ペースを落とさずちょくちょくと泊まりに来る。というか、娘さんが友人を自宅に招いているのだ。

古い布団なので中身は綿わたで、非常に重たくて、出すのも仕舞うのも一苦労。それに古い布団で寝て頂くのも申し訳ない。ということで、布団を新調することにした。長く使うことになるだろうしな。

ネットで探すとあんまり良い布団がみつからず、西川寝具、無印、IKEAとか色々と探した結果、EMOORというメーカーの布団を買うことにした。軽くてかさばらない、コンパクトなのが良い。2セット買うしな。

www.emoor.jp

コンパクトに畳めるので、当然、布団が薄い。これをフローリングに敷いて寝るのはキビシイだろうと、マットレスも買うことになった。これはAmazonで購入。厚さ3[cm]と4[cm]の二種類があるが、寝心地が良さそう?かも?と思って4[cm]にした。

 両方とも配達されたが、予想外に大きい。特にマットレスはかなりのボリュームになる。ケースが付属しているが、ケースに入れても大きい。その分寝心地は良い。布団無しでも良いぐらいだ。

これらと合わせて布団カバーも購入した。これだけあれば大丈夫だろう。

最後は古い布団を処分する。布団は「粗大ごみ」なので、粗大ごみセンターみたいなところに電話すれば料金をコンビニで支払って自宅前から回収してくれる。ただ、それまで待つのがイヤなので、自治体の粗大ごみセンターに持ち込んで処分して頂いた。これで部屋が少しはスッキリしたか。

 

 

元同僚が日本料理屋を始めた

1年ぐらい前に退職した元同僚、元写真部部員でもあった、が横浜で日本料理屋を始めたというので、写真部のメンバーで行くことにした。が、隣の店舗工事の影響でお店が使えないのだという。残念だが店を中華街に変更して、写真部メンバーで集まることになった。

話題は当然のことならが、日本料理屋のことになり、どうして?どうやって?お金は?収益は?と、質問がまるで新規事業提案のレビューのようだ。元同僚は丁寧に回答してくれた、というよりは、途中から自慢話のような形態になったが、なにより元気で活躍してくれていることに安心した。退職するときは、あまり良い状態ではなかったらしいから。

まだ開店して数ヶ月で、開店直後はマトモに営業出来ない日もあったらしいので、ようやく軌道に乗りかかったところらしい。今は店舗工事の影響で臨時休業だが、それももうすぐ終わるらしい。喜ばしいことだ。

「人生いろいろ」という言葉があるが、自分の周囲から「人生いろいろ」を実感することが無い。自分が入社してから20年以上も同じ企業で、同じような技術分野で(それが専門分野なのだが)、同じようなメンバーで、働き続けているからだろう。それが良いことか?悪いことか?は自分からは分からない。少なくともお給料が頂けているのだから、良いことなのだと考えている。

しかし、元同僚からは「人生いろいろ」を実感できた。変化に立ち向かって、こうした大きな変化を自ら起こして、大きなチャレンジをしている人が居る。ちょっと心強いし、ちょっと安心する。変化に負けずに生きている人がいることがウレシイ。

天王州のマーケット

以前に天王州アイルで開催されていたマーケット "TENNOZ COLLECTION"に行った。アンティーク系やファッション系のマーケットで、一般の人が出すフリーマーケットではなく、小さいショップが出店していて、なかなかおもしろいものだった。

www.tennozcollection.com

週末に天王州で似たようなマーケットが開催されているようなので、愛車Z4号で行ってきた。9月にしては涼しい日だったので、新調した浴衣を来ていった。角帯は面倒くさいので、兵児帯を結んでみた。これは簡単で良い。結び直しも楽チンだし。クルマに乗ると帯が背中にあたって痛いかな?と思ったが、帯の結び目がシートの角にちょうどはまって、違和感なく運転出来た。浴衣は良いかもしれない。足元は草履ではなく、BIRKENSTOCKのサンダルだ。

天王州のマーケットに着いて、軽く食事をと、フライドポテト(ベルギースタイルらしい)とコカ・コーラを頂いた。店員さんから「良い着物ですね」と声をかけられる。他の店員さんからも「着物、良いですね」と。この浴衣は着物に見えるのか。確かに浴衣っぽい柄ではないが。9月も半ばになったので、浴衣ではなく着物という雰囲気なんだろうか。

マーケットは前回よりも見どころが少なくてちょっと残念だった。それなりに楽しいが、出店者自身が楽しくない感じだな。そうでないと、こちらも買いにくいなあ。唯一、フランス軍のモーターサイクルコートを売っているショップは良い感じだった。サイズが合わなかったので買わなかったが、モーターサイクルコートはかなり良い感じ。レア物らしいが、お値段もお手頃で、特にロングコートでベンツが深いのが良い。モーターサイクル用なので、裾を足元に縛る仕様になっている。オーストラリアのハンティング用コートみたいだな。良いねえ。

マーケットはソコソコで退散して、時間があったので銀座に出る。サンヨーのフラグシップストアが新しくなったので行ってみると、ショップをかなり入れ替えたようだ。MACINTOSH LONDON系はすべて無し。かなり思い切ったなあ。売れてないのかも。1Fはイベントスペースで新作コートを展示していたが、そこにマーケットで見たフランス軍のモーターサイクルコートが展示されていた(展示品なので触れない)。これを参考に新作コートを作ったとか。あぁ、マーケットでコートを買っておけば良かった。

その後、サンヨーコートの新作などを下見して、GINZASIXを見てから帰路に。帰り間際にオーストリア料理レストランでクッキー詰め合わせをお土産に買う。高いけど美味しいのだ。

DV MARK Little Jazzを買いました

先程の記事からの続き、という訳ではないが、自分もアンプを買ってみた。自宅で練習する時は、ALBIT Pre-AMPからCabinet Simulatorを経由してヘッドホンで聴いている。面倒な時には、ZOOM Multi-EffectorでアンプとキャビネットをSimulateしてヘッドホンで聴いている。スケール練習などの時には、何も繋がないで生音だったりする。ES-335だと生音でも良い感じに鳴るのでいいが、Les PaulやTelecasterは生音はショボい。Pre-AMPとCabinet Simulatorは小さいエフェクターボードに組んであるので、引っ張り出すのがちょっと面倒だったりする。

アキマツネオ氏の本も出ることだし、たまにはアンプを買ってみようかなと考えてみたが、最近のアンプのことを良く知らないどころか、アンプのことを良く知らない。本当に知らないのだ。正直言えば、今まで興味が無かったからな。スタジオに練習に行けば、そこにあるアンプを使い、ライブハウスでもそこのアンプを使い、という風に、アンプとは一期一会だったからな。

それにアンプは大きな音で鳴らさないと良い音がしない、特に真空管アンプは大きな音でないと鳴らない、と信じている。実際そうらしいし。でも、最近のアンプ(真空管でない)は小さい音でも良い音がするらしいのだ。そうなのか、社会人をやっている間にアンプも進歩していたんだな。素晴らしいねえ。

で、色々と調べてみたら、色々と有りすぎて、選ぶことができないので、自分がアンプに求める条件を整理してみた。元々、アンプで歪ませるのは好きじゃないので、アンプは素直なクリーンサウンドが出れば良い。出来れば伸びやかでクリア、そしてリッチな奥行きのあるサウンドが欲しい、この辺はエフェクターではどうにもならないサウンドをアンプに求めているのだな。そして小さいこと。これは大事。自宅で使うのだからな。

こんな曖昧模糊とした条件で探せるのか?良くわからないが、とりあえずクリーンサウンドが出る小さいアンプをチョイスしてみた。詳しくは以下のURLを参照して欲しい。

おすすめの小型ギターアンプ徹底紹介!【エレキギター博士】

Roland JC-22

Rolandの名機Jazz Chorusの小型アンプ。超有名なんだが、自分は相性が悪いというか、JCシリーズに良い思い出がない。前回の話ではないが、クセが強すぎる気がする。この音が好きなら良いだけどな。

Roland CUBE

これも評判が良いんだが、評価されている点はサウンドバリエーションだと思う。色んな音が出せる点だと。自分はいろいろな音が出なくても良い、それはエフェクターで担うから。クリーンで、伸びやかで、リッチな音がすれば良いのだ。

Fender Princeton Reverb

クリーンサウンドといえばFender Ampsなんだけど、Fenderも相性が悪いというか、良い思い出が無い。どうも音がジャキジャキして落ち着きがないような気がする。まあ、自分が使いこなせないだけなんだけどね。それに真空管なので自宅では使いにくい。

One Control BJF-S66

これはアンプヘッドのみでスピーカキャビネットは別に接続する。登場した時から非常に高評価で、悪く言う人はみつからない(ネットでは)。しかし今日の昼にRock INN山野楽器新宿店で試し弾きしてみたんだが、上手く使いこなせなかった。これはFender Ampsと同じ感じで、どうも相性が悪いようだ。実は第一候補だったんだけどね。

DV MARK Little Jazz

Jazz Guitar Ampsとして高評価だったので、同じくRock INN山野楽器新宿店で試し弾きしてみた。これが良い感じ。小さいし(8inc Speaker)、軽い(7kgぐらい)。その割にはクリーンでリッチな音がする。Telecasterで弾いてもふくよかな音がする(この辺は好みが分かれるとは思う)し、セミアコならばいわゆるジャジーな音を出せるし、チャキチャキのカッティングもOK。非常にクリアな音がする。逆に全く歪まないし、全くクランチもしない。なにせコントロールにVol x 1、High/Mid/Low x 1、Reverb x1しかない。

このReverbはデジタルリバーブで、ツマミを回すとReverbに加えて少しトレモロっぽい音になったりする。意外と使えるかも。持ちてのハンドルにキズがあって現品特価で安く手に入れることが出来た。自宅に置いても、存在感があんまりなくて良いんじゃないだろうか。