文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

バイクにも三角停止板(停止表示板)が必要

ネットをフラフラしていたら「バイクにも三角停止板が必要」との記載があった。

bike-news.jp

上記記事によれば、道交法第75条の11で決まっているそうな。

三角停止板の表示義務を怠った場合は、道路交通法第75条の11「故障等の場合の措置」内の「故障車両表示義務違反」に該当し、二輪車は違反点数1点・反則金6000円の罰則が科せられてしまいます。

 ちなみに、表示の義務は高速道路と自動車専用道路のみで、一般道では表示義務はないほか、三角停止板は常に携帯していなくても違反にはなりません。あくまで、停車時に必要なもので、高速道路を走る予定があるときは携帯する必要があるといえます。

念のため一次情報にあたってみる。

道路交通法 | e-Gov法令検索

上記の自動車に自動二輪車も含まれるようです。なので高速道路で故障など停止する場合には、バイクにも三角停止板が必要になるようです。知らなかった。長期ツーリングで高速道路を多用する場合には三角停止板があった方が良さそうだ。ちなみに自動二輪には発煙筒は義務ではないようです。

しかしSR400号に三角停止板を積む場所など無い。いつものトランクにそんな余裕は無いし。バイク用の三角停止板もあるけど、クルマ用よりも小さい程度でかなり大きい。これは持っていくのは無理。長期ツーリングは荷物も多く減らすのに苦労しているのに、三角停止板を追加するのは無いな。

課題があれば、それを解決していくのは世の常なので、こんな便利なものもあるようです。非常用ライトですが三角停止板と同じ扱いになるようです。

サイズは手のひらに収まる(?)ぐらいなので、なんとか荷物に追加できそう。お値段は2700円ぐらい。とりあえず一つ買ってみました。ヨドバシでも扱いがあるようです。なぜかWebikeには扱いが無かった。電池式なので電池切れには要注意だな。長期ツーリングの前には電池交換したほうが良いだろう。

また、これが道交法的にOKなのかは不明ですが、三角停止板がプリントされたヘルメットカバー(布製)もある。流石はKOMINEだ。微妙な線を攻めてくるな。

一応道交法的には故障で停止時には表示義務があるので、こんなことで切符を切られて減点されたくないからな。今後は長期ツーリングでは持っていくことにしよう。また荷物が増えた。