文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

乗り継ぎ割引運賃?

お知らせ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

例えば、JR中央線三鷹駅から総武線津田沼駅まで向かう際、途中の中野―西船橋駅間に東京メトロ東西線を経由した場合、三鷹―津田沼の運賃は、乗車券では590円となる。

ところが、三鷹駅をカードで入場し、津田沼駅で下車すると、乗り継ぎ駅で改札口を通らない限り全区間JRに乗ったとみなし、その運賃780円が下車時にカードから引き落とされる。190円高くつく。

ほかに北千住―西日暮里(東京メトロ千代田線)、渋谷―武蔵小杉(東京急行電鉄東横線)、新宿―登戸(小田急電鉄小田原線)の3区間を挟んで、各区間の前後にJR線に乗る場合も、カード利用の方が割高になることがある。JRがあげた事例では、この3区間で140〜30円高くなる。

いずれの区間にも乗り継ぎ割引運賃が設定されている。ところが、カードで入退場した場合はその割引が適用されない。

この「乗り継ぎ割引運賃」って何ですか?小田急線登戸乗り換えでJR南部線をよく利用する。当然切符など買わずに、パスネット+SUICAを使っているが、もしかして小田急線で乗り換え切符を買った方が運賃が安いとか?そういうことなんでしょうか?

昔から電車には疎いので、その辺の事情が良くわからん。もしかして乗り継ぎ割引は常識?