文書生活 : TEXT LIFE

文書のある生活

釣行記: リヴァスポット早戸 with パームス エゲリアネイティブ ETVC-46XUL

f:id:ydf:20201211093731j:plain

Fishing Rod MakerのPalmsからベイトキャスティングロッドの新作が出たので注文。対応Lure:1.5-5g、対応Line:1-4lb。"ネイティブ"という名前だが、どう考えても管理釣り場用だろう。届くのは来年3月だったので、来シーズン用と思っていたが、昨日届いてしまった。素晴らしい。

 せっかく前倒しで届いたので、有休というか休日出勤の代休を頂いて、いつものように早朝からリヴァスポット早戸に行くことに。近所のすき家で朝食の牛丼食べていたらマスクを忘れて一度帰宅して再出発。到着は予定通り06:00。日が短いので真っ暗だ。こんな状態で、新しいロッド+慣れてないリール(アルファスAIR TW)の組み合わせで大丈夫なんだろうか?と若干の不安と期待が混じり合った気持ちで第一投。これが見事にヒット。幸先が良い。素晴らしい。良い気分だ。ルアーはお馴染みのSHIMANOふわとろのストロベリーオレ。寒い時の開始時間にはコレに限る。

PalmsでSHIMANOふわとろをキャストしてみると、Beamsの方がロッドに乗る感じがあって良い感じだと思う。Palmsはキャストした時に軽い、圧倒的に軽い感じが良い。持った感じも圧倒的に軽い。すごく気楽な感じがする。全長が短いのとグリップも短い、そして重量自体が軽いのも聞いているだろう。

Palmsを愛用しているBeams Sierra 5.2ULと比較すると、若干長い(4.6 VS 5.2)のと若干軽い感じ。素材はどちらも、最近では珍しいグラスファイバーBeamsグラスファイバー製のは型落ちになって最近はカーボンになった。そう考えるとPalmsのグラスファイバーロッドは貴重品だ。グラスファイバーのしなり方と戻りの遅さが好きなのだ。のんびりキャストしながら釣りするには最高だ。

そして、一番の違いはPalmsはロッドのガイドが物凄く小さい。ベイトキャスティングロッドにしてはBeamsはガイドが大き目なので、ガイドにラインが絡まることが多い。カーボン製にバージョンアップしてもガイドの大きさはそのままだ。それに対してPalmsはロッドにラインが絡まる回数が少ないし、絡んでもスグ外れる。これは良いです。ロッドにラインが絡まるのはストレスなんだよね。この辺も気軽な感じがする。

今日はPalmsをメインにBeamsにアルファスAIR(今まで使っていた)を組み合わせてセットして持ってきた。Palmsがダメな時のバックアップだ。しかし、最初の30分ほどはキャストに試行錯誤があったが、途中からはPalms一本で行ける感じがしてきた。これは良いロッドかもな。ただ、キャスト時にロッドにルアーが乗る感じが足りないので、この点はBeamsの方が上手だ。

また、久しぶりにスピニングのロッドも持ってきた。CoatacのグラスロッドにSHIMANOのスピニングをセットしたも。このCoatacのロッドがグニャグニャと言っていいほど柔らかく、軽いルアーをキャストするのに最高のロッドなのだ。久しぶりに持ち出して、1g以下のスプーンをキャストしてみたが、スピニングのキャストの仕方を完全に忘れていて、15分で終了となった。ベイトリールは慣れが必要だけどコントロールが楽だ。アルファスAIR TWになってからは余計に感じる。

肝心の釣果の方は25尾ぐらいで早々に納竿とした。12月にしては温かい日だったが、昼ぐらいに完全に釣れなくなる、自分だけでなく皆さん釣れないので辛いんだな。これを乗り切れば放流の時間が来るんだけど、自分は待てなくて納竿とした。

今月中にもう一回来れると良いなあ。できれば雨が降った後でもう少し水かさがある方が良いなあ。今は水量が少ないので魚も神経質なような気がする。年末に来れるか。

BMX軽量化 試乗

f:id:ydf:20201206135401j:plain

軽量化パーツ組み換え完了した。ハンドル交換する時にグリップも新調した。タイヤは20 x 1.75にした。もう一つ細いサイズでも良かったかも。元々付いていたKENDAのタイヤを外した時にビードがボロボロになっていた。これはKENDAがダメなのではく、このBMXが10年間在庫されいていたので10年前のタイヤなのでゴムが劣化していたのだろう。早々に交換してよかった。ショップで教えてくれれば良いのに。まあタイヤは組付け済みだったので気が付かないかな。

持ち上げると確かに軽い。軽くなっている。1.5kg以上軽くなったはず。たぶん8kg台に入っているだろう。

早速、近所を試乗してみた。走り出しが軽い。ブロックタイヤから普通のタイヤに変更した影響が大きい。チェーンのテンションも少々緩めたので、こぎも軽い。これは良いかもねえ。ハンドル幅も相当狭いし、少し遠くしたのでペダルにチカラが入れやすい。シートポストが前後角度調整可能なのも良かった。サドルも硬いだろうと思っていたが、乗ってみるとそうでもない。これは良いサドルかもな。アタリかもしれない。何より乗りやすくなった。前はBMX感がすごく強くて、それはそれでスペシャル感があって良かったが、パーツ交換したら普通に良い自転車になった感じかな。これは良いかもしれない。丈夫なので段差も気にせずガシガシ乗れる。軽くて小さいのもで取り回しも良い。担いで歩道橋を渡るのも苦でないだろう。良いかもしれね。

戻ってきて交換したボルトを増し締め。ハンドルは左右のバランスを取り直した。若干左が前に出ていたような気がしたので。

これで本格的に乗れるBMXになった。本格的な冬だけど関東地方は日中は温かい。十分乗る時間はあるだろう。

BMXハンドルバーをパイプカッターで切り落とす

f:id:ydf:20201206165804j:plain

元々BMXに付いていたHandleはSE Bikesのクロモリ製で1kg overのゴッツイものだったので、今回の軽量化でアルミ製の軽量バーに変更した。その時に、ハンドルの両端を切り落として幅を狭めてみた。FLATLANDでハンドル回す時に邪魔だから両端切り落とす人は多い。今回は走りやすいように切り落として幅狭めてみた。改正道路交通法に記載されている幅60cmギリギリになるように両端を切り落とした。BMXのハンドルバーは幅広設計なので、60cmにするとグリップとブレーキレバーを取り付けるとギリギリ。

 ハンドル切り落としにはパイプカッターを使った。このために新たにモノタロウで購入。コメントを見ると荒れていたが、使い方が間違っていたと思われる。

正しい使い方はパイプカッターの説明書にかかれている。写真だとこんな雰囲気になる。ポイントは最初は切らず、傷を入れるぐらいにする。説明書には「刃が当たってからハンドルを1/4回転」とある。実際にはそんなに回さず、傷が付く程度にして、傷が螺旋にならず、円として繋がるようになること。傷が付いてから、少しずつハンドルを回転させて切り込みを深くしていく。パイプカッターの方向は一定方向にする。この写真だと上から見て左回転に回すのが正しい。少しずつ切り込みを深くしていく。丁寧に丁寧に時間かけるのが良いらしい。そうするときれいにカットできる。どうやってもバリが出るので、きれいに取らないと、後でグリップやブレーキレバーを入れるのがシンドイ。

BMX軽量化を始めよう

自転車は軽さが命! 軽さが全てだ!

案の定、BMX号の軽量化を始めてしまった。そうなるんじゃないかと思っていたが、まあ、その通りになった。自転車は軽さが命、なのだ。

そもそもの重量は10.5kgなのでBMXとしては軽い方だ。もちろんBMX Racerだと市販完成車で9kg台もあるし、KID用だと7kg台もある。Racerはフロントブレーキが無いので単純比較は出来ないが。

自分のBMX号はOld Schoolでしかも昔のRacerを醸し出すようなデザインになっており、しかもフレームはアルミ製。反対にフラットランドなどやったら歪むらしい。なのでフーレム自体には問題が無さそう。とりあえず、簡単に交換出来そうなのが、サドル(買い替えたばかりだが、お尻に合わないもあってて交換対象)、シートポスト(縦に溝が掘ってあるタイプなので厚そう)、ハンドル(スチールパイプでゴツい)、ステム(金属の塊感で見るからに重い)、タイヤ(KENDAのブロックパターンで重いらしい)あたり。フロントフォーク、ホイール、クランクあたりの大物は価格も高いし、専用工具も必要そうなので次回以降に検討したい。あぁ、ホイールは良い出物があれば買いだなあ。

Item Old New Sub of Weight
Saddle SELLE ITALIA MAIKO 360g TIOGA D Spider 165g -195g
Seat Post  不明 340g Ezcozy カーボンシートポスト 235g  -105g
Handle  SE Bikes Power Wing 1,120g Elevn Alloy Race Bar 6.5"Expert+ 439g  -681g
Stem  SE Biles 432g Profile Acoustic Stem 48mm 272g  -160g
Tire  KENDA K-RAD 20x2.35 530gx2  TIOGA Power Block 20x1.75 347gx2 -366g

 Seat PostとStemの重さは実測値。合計で1,507gの軽量化。ハンドルは両側30mm切り落としたし(大した重量ではないが)、もとの重量が10.5kgなので9.0kg以下になったかな。

乗った感じの変化は後日。

仕事多忙

10年ほど前に書いたSWで不具合が出て対応して欲しいとの依頼があった。10年使って今頃不具合?とも思ったが、営業が言うには、客が不具合だと言っているので、仕方ないけど対応してほしいとのこと。まあ、この客がね、アレな客なので、無下にも出来ないのだ。そもそも10年前のSW商品なんだからサポート期間終了しているんだけどな。

もちろん、現在ではそんなSWのサポートは担当業務に無いわけで、本来の業務は山積みで佳境に次ぐ佳境な訳なので、そんなSWサポートの時間は作れない。なので必然的に深夜と休日に作業することになる。11月の三連休も土日も休日出勤で、出社すれば終電近くまで作業することになる。

以前なら、30代なら、このくらいでも平気で仕事を続けられたが、50代ともなると、終電で帰宅して、翌日朝出社だと相当に厳しい。というか、その日はぐったりで、まともに仕事が出来るわけもなく、昼をすぎれば、寝不足で偏頭痛も酷くなる。まあ、良いことなんて何もない。

せめて在宅勤務なら、体力的にも精神的にも楽ちんだが、連日だと厳しい。あぁ、もう、アレな客でなければ良いんだがなあ。。。

そもそも不具合ではなくて、使い方が悪いからこうなる訳で、あれな客の使い方が原因なんだから、営業が突っぱねてくれれば丸く収まるところなんだが、営業も強く出れずに、というか客の立場で私に突っかかってくるので、これまた始末に負えず、結局、自分にしわ寄せが来るのだ。

まあ対策も考えて実験したらOKっぽいので、後は土日にUTやれば完了って感じだな。客への報告書は作らないぞ。それは営業が作ってくれ。それは私の仕事じゃない。というか、この不具合対応は私の仕事じゃないんだけどな。やったけど。

Logicool MX ERGOは加水分解

愛用しているLogicool MX ERGOが加水分解を始めた。手のひらが触れる部分がベタベタになってきた。もうダメかもしれないねえ。こうなるともとには戻らない。トラックボール無しでは生活できないので、古いKensington Slim Bladeを引っ張り出して再び使いだした。やっぱりコレだよねえ。有線接続なのが残念だが、我慢しよう。在宅勤務時にHHKBとSlim Bladeを会社PCに有線接続するのが面倒だけど仕方がない。10年ぐらい前の商品なんだけどな。新しい良い感じのトラックボールは発売されないのかしら。

 

釣りキチ三平から始まった

釣りキチ三平を読んで釣りを始めた人は多いはずだ。データは無いけど、そうに違いない。小学生や中学生時代に少年マガジンに連載されていた。ジャンプとチャンピオンは買っていたが、マガジンは釣りキチ三平を読むために友達から借りたり立ち読みしたりしていた。これを読むと釣りに行きたくなり、自転車で江ノ島に行ったりしていた。30cm以上の魚を釣ったらお小遣いをくれる約束をおじいちゃんとして、江ノ島ソーダガツオを釣って帰って、お小遣いもらって刺し身にして食べたなあ。今でもよく覚えている。投釣りの仕掛けにタコが掛かって、茹でたらすごく小さくなったのも覚えている。

釣りキチ三平では色々な釣り方が出てきて、ルアー、フライ、トローリングなどを初めて知った。ルアーフィッシングには憧れて、ピストルグリップのロッドにベイトキャスティングリールの組み合わせに憧れたものだ。バスフィッシングのルアーなど日本ではあんまり流通していなくて、新宿のピットインの裏にあった釣具屋で売っていて、これを目当てに頻繁に新宿に行っていたもんだ。当然、お金がないのでワームぐらいしか変えなかったけど、お金を貯めてヘドンのプラグを買ってすごく嬉しかった。バスは釣れなかったけど。

キャスティング大会のエピソードがあって、当然、みんなで投釣りに行って距離を競ったり、タナゴ釣りのエピソードがあれば、まあ近所にタナゴはいないので、代わりにクチボソの数釣りをしていたなあ。どれもこれも、釣りキチ三平の影響だ。

今でも釣りは大好き。それは釣りキチ三平があったからで、釣りキチ三平にはとても感謝している。こんなに長く楽しめる趣味を教えてくれたのだから。

ああ、書いていたら、釣りに行きたくなってきた。

作者の矢口高雄先生が天に召された。数多くの作品を残してくれた。ありがとうございました。これからも読ませていただきます。